
明るく楽しく元気よく、自分らしくをモットーに
まずは読者の皆さんに向けて、自己紹介をお願いします。
読者の皆様、初めまして、みぃみぃと申します。ラジオパーソナリティ・歌手・司会・俳優・声優・作詞・作曲・脚本など幅広く活動しています。
歌を始めたきっかけや、ステージに立つようになったきっかけを教えてください。
小さな頃から地域の行事などで歌やダンスを披露して来ました。知り合いに芸能関係の方がいらっしゃったり、たまたま老人ホームのディケアサービスなどで歌を歌っているグループの皆様とお知り合いになり、そこから様々なご縁で本格的に歌を始める事になりました。
初めてステージに立ったときのこと、今でも覚えていますか?
右も左も分からずに、いきなり大きなステージで歌う事になり、プロの仲間入りをさせていただく事を申し訳なく思いました。
作詞はご自身でされているとのことですが、曲作りのときに一番大切にしていることは何ですか?
詩の内容がストレートに伝わるように心掛けています。

月に何回もライブをしていらっしゃいますが、活動を続ける上で日常的に心がけていることや習慣はありますか?
明るく楽しく元気よく、そして自分らしくをモットーに活動しています。
ご挨拶から始まり、ご挨拶に終わる事を心掛けています。
鳥越アズールのラジオではゲストを迎えていますが、番組作りで大切にしていることは?
普段、ファンの皆様が見られないようなゲストさんの一面を引き出せたら良いと思っています。そして限られた時間で、ゲストさんご自身で宣伝していただるような内容を設定しています。
YouTubeの出演もされていますが、演技と歌の活動を両立させるときに意識していることはありますか?
特にありません。いつもと変わらずに気負わずに演技にも歌にも取り組んでいます。
ライブやRECで緊張することもあると思いますが、ステージ前や本番前に自分を落ち着かせる方法はありますか?
あまり緊張しないのですが、歌詞を間違えないように直前までチェックをします。それでも間違えてしまう時もあります。
DAMに楽曲を入れることも目標とのことですが、カラオケに入ることの意味や大切さについて聞かせてください。
どこのお店へ行ってもDAMが多く歌ってくださいと言われてもオリジナル曲が歌えないのは残念な事で、やはり歌うのであればオリジナル曲を聴いていただきたいと感じます。

ソロ活動を続ける中で、自分のモチベーションを保つために工夫していることはありますか?
衣装を楽しみにしてくださるお客様もいらっしゃるので、ライブのコンセプトに合わせて衣装選びをしています。そうすると自然に自分自身のスイッチが入ります。
10月12日に控えている5周年記念イベントについて、どんなイベントにしたいか教えてください。
長期MCをしている人の表彰が優先ですので、どのように自分が表彰されるのか楽しみですし、著名人も多くご出席されるので、良いところを盗んでお勉強したいと思います。
呑娘。のメンバーとの活動とソロ活動、それぞれの楽しさや難しさはどんなところにありますか?
呑娘としては、あまり歌の活動はありませんがYouTubeのトーク番組や大勢で振り付けを練習したり毎回、楽しく行なっています。ソロでは自分でプロデュースしながらなので、これで良いのか?日々、模索しています。
作詞した楽曲の中で、特に思い入れがある曲とその理由を教えてください。
『心の置き場所』友人の実体験を元に仕上げた歌詞ですので、その時の友人の立場になって歌うと感情が入りやすい。

プライベートではどんな時間の過ごし方をしていますか?日常の中でリフレッシュする方法なども聞かせてください。
日本のテレビはあまり観ませんが時間がなくても韓国ドラマは毎日、観ています。
リフレッシュの方法は日帰り温泉へ行ったり、美味しいものを食べたり、時々、旅行へ出掛ける事。
最後に、SOULFUL DAYSの読者に向けてメッセージをお願いします。
これからも様々な事にチャレンジして行きたいと思いますので応援よろしくお願いいたします。

主にラジオパーソナリティですが、シンガーとしてはオリジナル曲は歌謡ポップス、カバー曲は昭和アイドルの歌っています。
楽曲リンク