美夜古

ステージの上で、私は世界で一番幸せだと

音楽を始めたきっかけと、最初に影響を受けたアーティストは誰ですか?

物心ついたときから、ステージでキラキラと輝く芸能の世界に憧れていました。3歳からピアノを習ったり、小学生の時はバレエを習ったり演劇部に入ったり、宝塚歌劇団の養成学校に入りたいと言ったところ、芸能界に入ることを家族に反対され10代の頃は何一つとして挑戦することは叶いませんでした。
それでも諦めきれず、大学でようやく軽音楽部に入部したのですが、周りはブルース、ジャズ、ソウル、ファンクなど本格的な洋楽を聴いて演奏している人ばかりでレベルも高く、全くついていけませんでした。
歌いたいとすら言い出せない状況で、最初はフュージョンバンドのキーボードを担当していました。
大学2年生の夏合宿で、同期の女の子を集めて女の子バンドを組んだらどうか?と言う先輩の提案の元、持ち回りで楽器とボーカルを担当して発表したところ、先輩にボーカルとしてバンドに誘われて、ようやくステージで歌うと言う事が叶いました。

最初に影響を受けたのは、松田聖子さんと中森明菜さん、岩崎広美さんだと思います。
作家として影響を受けたのは、松任谷由実さんです。

「大人の恋と人生を歌う」というテーマは、どのような経験から生まれたのでしょうか?

2001年〜2017年まで活動をしていたJ-POPユニットが解散する事となり、ソロ活動で歌を続けることを決意しました。
その時点で結構いい歳になっていたため、自分のアーティストとしての強みは何かと考えた時に、逆に大人であることを強みにしようと思いました。
長年会社勤めをしていた事もあり、音楽業界だけでは無く、いわゆる一般的な社会で感じるストレスや苦労もそれなりに経験してきていたので、そんな人たちの気持ちもわかるし、何より大人だからこそ見えて来る夢や目標がよりハッキリしてくるものでは無いかな、と思いました。

作詞・作曲の際に特に大切にしていることは何ですか?

作曲は、ソロ活動を始めた頃から、作詞は小学生くらいの時から詩を書いていました。
なので、歌を作る時は歌詞を大事にします。
想いを込めたり、逆に言葉遊びのようにメロディに言葉を当てはめたり。
自身の感覚から滲み出たフレーズを必ず入れるようにしています。ありきたりな歌詞じゃないにも関わらず、あ、そうだよね!と思っていただける共感性を感じていただきたいな、と思っています。

美夜古

ライブ活動は年間150本以上とのことですが、ステージに立つときの心構えは?

現在は、月6本程度年間80本くらいの活動状況です。
毎回、過去の自分を越えらるようなステージをしたいな、と思って臨んでいます。なかなか難しいですが…

これまでの活動で、特に印象に残っているライブや出会いはありますか?

毎回、それぞれのライブに印象的な出会いがストーリーがありますが、敢えて一つあげるとするならば、2023年に開催した渋谷pleasure pleasureでのバースデーワンマンライブ。
コロナ禍で集客が目に見えて減ってしまい、このままでは活動を続けていく事が難しいと思い、一念発起して自己最大の300人規模の会場でのワンマンライブ開催に挑戦しました。
結果、300人を集める事は出来なかったけれど、クラウドファンディングなどで沢山の方のご支援をいただき、今まで繋がっていなかった方々もライブに駆けつけてくださって応援してくださいました。
ステージの上で、私は世界で一番幸せだと思ったのもこの時です。
ちょうどライブの3ヶ月前に病気が見つかり、ライブ終了後大きな手術をする事になったので、これが最後のライブとなっても悔いの無いものにしようと思って臨んだステージでした。

美夜古

最近よく聴いている音楽や、お気に入りのプレイリストを教えてください。

好きなアーティストがいるのですが、その人が今はあまり活動していないので、最近はあまり良く音楽を聴いていないのと、スマホやモバイルで音楽を聴かないので、プレイリストは特にありません。
ドラマを良く観るので、その主題歌などで気になる曲があると調べてYouTubeで聴いてみたりはしています。ドラマ主題歌になっている曲は良い曲が多いですね。最近、良いなぁ!と思ったのは、omoinotakeの「幾億光年」です。

今後挑戦してみたい音楽ジャンルやコラボレーションはありますか?

元々、R&BテイストのあるJ-POPが好きなのですが、そんな感じの曲が少ないので増やしていきたいです。弾き語りも最近始めたばかりなので、もっともっと練習が必要だと思っています。あと、ジャズに挑戦してみたいとずっと思っています。

美夜古

普段の1日の過ごし方や、ルーティンはありますか?

6時前後 起床、身支度、体重を測る
7時 朝食、掃除、洗濯
8時 NHKの朝ドラを見ながら運動(軽いピラティス)、発声練習、朝の配信
9時 歌や弾き語りの練習
11時 移動(ミルに会いに行く)
   ブログや告知など作成
13時 昼食
   作業、お出かけ、リハーサル、
   ミルとお昼寝、ドラマ、映画鑑賞など
   (のうちどれか)
20時 帰宅、夕食、家の用事
22時30分 夜の配信
23時 入浴
24時 ドラマ観ながら寝落ち
※23時以降は、入浴の前に寝落ちをしてしまって夜中に起きて眠れず、延々とドラマを観る事も多いです。

カフェ巡りや旅行が好きと伺いましたが、最近のお気に入りスポットは?

今は、ミルと行けるカフェや旅行先ばかり探して巡っています。蔵前、神楽坂、清澄白河、日本橋界隈、鎌倉にも良く行きます。

大阪ご出身ですが、東京・関東での生活で気に入っている場所や文化はありますか?

東京は、色んな地域から出て来ている人が多いせいか、皆んな親切で温かいと感じます。
例えば、駅で転んでしまった時など周りの人がすぐに駆け寄って助けてくれる。そんな優しさがあります。
気に入ってる場所は、渋谷〜代官山
代官山の静かで素敵な飲食店が点在しているところが大好きで、会社を辞めてからしばらくアルバイトもしていました。住んでいる方々の人柄も良いと感じます。
渋谷は、ライブをしたり観に行ったりを何度もした場所で、今もめぐるましく変化をしている。
私にとっての憧れの東京の地は渋谷で、音楽活動をする上での聖地だと思っています。

旅先での体験が曲作りに影響したことはありますか?

あります。体験もそうですが、情景を歌にすることが良くあります。

日常の中で「これだけは欠かせない」という習慣や物は何ですか?

出来ない時もあるので、「これだけは欠かせない」という習慣は特に無いですが、ミルに会えない日が続くのは耐えがたいです。

美夜古

ペットとの暮らしで感じる癒しやエピソードを教えてください。

妹夫婦が飼っているトイプードルのミルにメロメロです
ミルは大阪と東京を月の半分ずつくらい行き来しているのですが、東京にいる間は毎日会いに行っている私の今1番の推しです。
ミルを膝に乗せながら曲を作ったり、練習したりしている時は、至福の時間です♪
誰よりも長く一緒にいますが、ミルはパパとママが1番なのでどんなに一緒にいても1番になれない片想いの気持ちも味わっています。笑

オフの日にリラックスするためにしていることは?

カフェ巡り
素敵なカフェを見つけるのが得意です。
美味しいコーヒーを飲むと癒されます♪
ライブなどで頑張った翌日のご褒美に少し贅沢なカフェモーニングに行くこともあります。
今はもっぱらワンコと行けるカフェばかり探してしまいます。笑

最後に、SOULFUL DAYSを読んでいる方々へメッセージをお願いします。

大人の恋と人生を歌うシンガーの美夜古です
大人の皆さまだからこそ、しなやかに出来る事が沢山あると思います。
人生、上手くいかない事が多いけれども、自分がやりたい事、やってみたい事があれば、いくつになっても諦めずにまずは挑戦してみれば良いと思います。
何度も何度も夢に向かって、トライ&エラーを繰り返している美夜古の姿を見て、自分も頑張ってみようかな?と思っていただけたら幸いです。
気になった方は、ぜひ、ライブや配信に遊びに来てください!

美夜古
美夜古

大人の恋と人生を歌うシンガー、シンガーソングライター、首都圏を中心にライブ活動を展開中。
唯一無二の深みのある歌声で、カバー、オリジナル問わず、AOR、シティポップ、昭和歌謡、80'〜90'J-POPなどを彷彿させる楽曲を歌っている。

楽曲リンク

https://youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kopymCSUp76nuBr7JBou--jx-oB3BrA7g&si=qDWcaHZ4pSVKQNDX