藍風くじら

私は『歌と生きる』

まずは読者に向けて、自己紹介をお願いします。

藍風くじらです。
歌を歌うことで仲間とコミュニケーションをとる“鯨”と同じように、私も歌うことで沢山の方と繋がっていきたいと思い、シンガーソングライターとして活動しています。
基本的にはキーボードの弾き語りで活動をしていますが、ギターサポートや音源で歌ったり、紙芝居や手話をしながら歌ったり、バンドでも歌ったりしております。
よろしくお願いします。

幼少期から音楽に触れてきたそうですが、最初に「音楽が自分の居場所だ」と感じたのはいつでしたか?

物心ついた時には、無意識に最低でも1日1回は必ず歌っていたのですが、大学時代にしばらく歌えない状況があり、心を病んでしまい、『消えたい』と思った時にたまたま聴こえてきた歌を、何気なく口ずさんだら物凄く楽になって前向きになれて、初めて『あ、自分にとって歌えないことは死ぬことなんだ』と気づきました。

大学でバイオサイエンスを学んだことが、音楽への関心につながったと伺いました。その経験をどう活かしていますか?

バイオサイエンスで1番大きかった学びは、『見えないものでも確かに存在する』という事です。
世の中には目に見えないものの方が圧倒的に多いし、その影響も凄く大きい。
そして見えないものが集まると見えるものになる。
『音楽』も目には見えないけれど確かに存在していて、沢山の人に影響を与えるものだと、感覚だけでなく理論的にも納得がいったことで、今も迷わずに音楽を続けていけていると思います。

作詞作曲や音源制作を独学で学ばれたとのことですが、一番苦労したことは?

音楽制作で編曲を担当者にお願いする時、自分のイメージするアレンジを伝えるのが未だに1番難しいです。
音楽理論を学んでいないので、突拍子もないアレンジや、変なコードを使っていることも多いらしく…
でも私にとって正しいイメージの音は理論と違っていてもコレだ!というのがあるので、それを理解してもらえるように伝えるのも、それを理解してくれるアレンジャーさんに出会うまでも大変でした。
バンドでメンバーにアレンジを伝える時もそうですが、自分の頭の中でイメージしている音を他人に伝えるというのは本当に難しいと思います。
自分でアレンジすれば楽なのですが、それはそれで技術がいるし、何から何まで1人でやらなきゃいけず大変で(笑)
あと誰かと作り上げることで、イメージが伝わった時の喜びもあるし、最初の自分のイメージより良いものや面白いものが出来たりすることも多いので、難しくても止められない楽しさですね。

ご自身の音楽を一言で表すなら、どんな言葉がしっくりきますか?

『アニマムンディ』とか『アニミズム』という言葉が1番しっくりきます。
宇宙全体がひとつの大きな魂で、あらゆるものに存在しているその魂の声を音楽で表現したいと思ってます。

ライブ活動を通じて、人と音楽の関わり方について感じたことを教えてください。

私は人間も『音』で出来ていると考えていて、人と人とのコミュニケーションも『音』で行われていると言っても過言ではないと思っています。
ライブ活動は特に、わかりやすい音によっての人と人との繋がりをダイレクトに確認できる場で、それによって自分は1人じゃないと思えたり、あるいは自分という存在をもっと深堀りして考える事ができたり、新しい自分を発見できたりする、とても貴重な、生きる為に必要な活動だと感じています。

シンガーソングライター以外にも、アニメやイラスト、声優など幅広い活動をされています。それぞれの表現はどのようにつながっていますか?

元々、自分のオリジナル曲がそれぞれ歌い方や声色に統一性がなく、色々な声で歌っているので、その技術は声優で演技する時にも生きたかなと思います。
シンガーソングライターになる前は漫画家を目指しており、現在でも漫画やアニメは大好きで沢山見ています。漫画やアニメで得た知識や哲学は曲を作る時(特に作詞する時)にとても役立っていると思います。

アニメ「夜舞魍魎」に深く関わった経験は、音楽にどんな影響を与えましたか?

演技・演出を担当してくださった三橋加奈子さんの声優さんへの指導を直接見て、三橋加奈子さんの演技力と表現力、モノづくりに対しての考え方などがとても良い刺激になり、今の自分のライブの演出や表現にも変化があったと感じています。
また、映像編集の技術を学べたおかげで自分のMVを自主制作出来るようになりました。

“世一蜻蛉”として占いもされているそうですが、占いと音楽にはどんな共通点がありますか?

実はそもそも古代の占い(シャーマニズム)には音楽が欠かせません。
自然界の音、リズムを感じながら音楽を奏でることで、神霊などと繋がり神託を受けるのが占いの起源です。
平安時代に巫女さんが神様からのメッセージを和歌で詠むという『歌占』という占いもありまして、それを現代版にした歌占カードというカードでも占ったりしています。
また占いは『言葉の力』も大切なので毎日の発声練習も欠かせません。

占いを通じた出会いや体験が、楽曲に影響したことはありますか?

毎日沢山の方のお話を聞かせていただけるお仕事なので、自分の経験だけでは知り得ないことを知れたり、自分とは違う考え方や思想にも出会え、それが曲作りに沢山影響しています。
特に私は恋愛の歌が少なかったのですが、占いで様々な恋愛のお話を聴くことで恋愛をテーマにした歌も書けるようになりました。

創作のインスピレーションは、普段のどんな瞬間から生まれることが多いですか?

コレって変だなぁ…とか、コレは面白い!とか、何かの『気づき』があった時に生まれることが多いです。
お酒を呑みながら人と話してる時とか、山や海や川などに行って自然と触れ合うことで気づきが生まれることが多いです。
あと寝ている時に夢で流れた歌を書き起こす…ということもちょこちょこあります。

多彩な活動を続けるために、心や体のバランスをどう取っていますか?

歌うことですね(笑)
精神的に落ち込んでても歌うと大抵治ります(笑)
ものすごく調子が悪い時には山や海に行ったり、虫や動物と触れ合うと治ります。
あと最近は良く寝てます。
寝るのは本当に大事ですね。
創作のインスピレーションも寝ると湧いてきます。

東京や福島など、ゆかりのある場所から受け取ったものはありますか?

祖父が福島の山で色々な虫の名前や食べれる草や薬草、自然と共生することの大切さなど、色々なことを教えてくれ、東京でも田舎の方だったので山や川の生き物と触れ合いながら育ちました。
自然が私の師匠だなと思ってます。
大切なことはほぼほぼ豊かな自然から教えてもらいました。感謝です。

今後挑戦してみたい表現やコラボレーションはありますか?

ピアノのアレンジ力や演奏力がまだまだ弱いので鍛えさせて頂くために、2026年から、友人のピアノサポートをさせて頂くことになりました。
また、大好きな戦隊モノと妖怪をテーマにした『妖怪戦隊音楽ユニット』を始める予定です。
今のところメンバーは3人で、私は小さい頃から憧れだった戦隊レッドになる予定です(笑)
その他ジャンル問わずに色んな事にチャレンジしていきたいと思っています。

最後に、SOULFUL DAYSの読者へメッセージをお願いします。

私は『歌と生きる』と決めるのが遅かったと悔やんだ時期もあったのですが、今になって心から『好きなことを始めるのに遅いということは全くない』と思えています。
また『そんな事してなんの意味があるの?』と言われるようなことでも、やれることを何でもかんでもがむしゃらに手を付けてきて、今になって色々繋がってきたので良かったとも思っています。
なのでこれを読んでいるあなたももし、一歩踏み出せない夢があるなら、誰にも理解されないけどやってみたいことがあるなら、ぜひやってみて欲しいなと思います。
もちろん簡単にやれない事、出来ない状況もあるかと思いますが、完璧でなくても、少しでも、出来る限りのことをやってみるといつか自分の自信に繋がっていくと思います。
諦めずに生きているあなたといつか繋がれる時が来るようにこれからも歌い続けていきたいと思います。

藍風くじら
藍風くじら

シンガーソングライター/アニメーター/イラストレーター/占い師/女優/声優
歌を唄うことで仲間とコミュニケーションをとり、その歌は世界の裏側まで届くと言われる“鯨”。その“鯨”と同じように、歌を通じて世界中の人と繋がっていくという理念から“くじら”の名前で唄い続けている。

楽曲リンク

くじらいぬ
https://youtu.be/Y5ziM7voHTw?si=KBK672TYzeFfYYtG

夜舞魍魎アニメMV
https://youtu.be/HLSR4OwDHwk?si=-to0PgOGk9bwe6y7

セイレーン
https://youtu.be/2QZWOzqyVgU?si=05ypneZwrDiJEFtS

I LOVE 仁丹!
https://youtu.be/zRC3zrEmUzs?si=7HkODB1vPaufruRT