Haniel

Hanielは、恋愛を超えた、人類愛

まずは自己紹介をお願いします。

占いができるシンガーのHanielです。キャッチコピーは、美と愛の包容力です。

アーティスト名「Haniel」に込められた意味や想いを教えてください。

音楽活動を始めた時から、色々なジャンルを歌ってきたのですが、幼少期からずっとクラシックを聴いていましたし、ミッションスクールで聖歌や讃美歌を歌ったり、音大では声楽を学んできたので、クラシックをポップスアレンジしたものをやろうと、プロフィールと決めました。
プロデューサーからは、聖人の名前にしようと言われましたが、私はクリスチャンではないので聖人の名は重すぎますし、かたい感じがするので天使の名前に決めました。大天使ハニエルは女性性や直感と美しさを導く天使。芸術などの精神世界を美しく表現するにはぴったりの天使です。そこから天使の音楽が誕生しました。イメージとしては、大人メルヘンです。メルヘンってとても深く哲学的なメッセージが込められています。

音楽を始めたきっかけ、そして声楽からポピュラーミュージックへと歩んできた経緯について聞かせてください。

母から聞いた話によれば、私は生後7ヶ月から、テープレコーダーをガチャガチャしながら歌っていたそうです。
子供の頃から歌が大好きで、聖歌隊に入ったり、合唱コンクールでソロに選ばれたり、音楽だけは得意でしたが、どんなジャンルでも歌っていました。
詩を書くのが好きで、音楽の道を目指そうとは思っていなかったので、普通の女子大の日文科に入りました。
大学に入ったら、華原朋美さんの影響でカラオケにハマり、ボイトレの先生についたのですが、あなたもっと歌えるからイタリア歌曲やりましょう、と言われ、声楽を始めました。
卒業後は大手企業に就職したのですが、歌の道に進みたくなり、音大の声楽科に入り、卒業しました。
その後からMAMINAという名で音楽活動を始め、ジャズやカバーを歌っていましたが、オリジナルがやりたくなり、オリジナル作品のCDを出しました。JOYSOUNDの大会で入賞し、カラオケに入っています。その後、プロデューサーと出会い、2017年にHanielとしてデビューしました。

クラシックを学ばれた経験は、現在の歌や表現にどう活かされていますか?

歌の基本はクラシックですから、基本をおさえれば何でも歌えます。
音大ではイタリア研修もあり、ベルカント唱法を学んだので、風邪をひいても歌えます。元々声は高いですが、さらに声域が広がりました。

あなたにとって音楽とはどんな存在ですか?

昔は上手く歌いたい、と技術ばかり気にしていましたが、詩を通して、心に響く歌を歌いたいと思うようになりました。
人生経験が表現を豊かにしてくれます。
歌は人生そのものです。
辛いとき、嬉しいとき、歌を通して生きている実感をします。
癒し、元気を与えてくれるものです。

創作や歌う時に大切にしているテーマやメッセージは何でしょうか?

MAMINA時代は主に恋愛の歌を歌っていました。恋愛は個人間の小さな問題ですが、Hanielは、恋愛を超えた、人類愛。大きなテーマです。
愛、平和、自然、神様などの目に見えないものを取り入れて、癒していきたい。幸せについての哲学のような世界観です。

活動の中で特に印象に残っているライブや出来事を教えてください。

感動して泣いてくださった方がいたことでしょうか。
普段、頑張りすぎている人が、私の音楽で、少しでも緩んでくださったら嬉しいです。
デトックスして、また頑張ろう、と前向きになってくださることが私にとっても幸せです。

ブライダルや癒しのシーンにも音楽を提供されていますが、そうした“生活に寄り添う音楽”に込める想いは?

私はブライダルの仕事もしていました。人生の大切な時のお手伝いをできるということはもちろん嬉しいですが、さらに日常の音楽として、取り入れていただいて、毎日の小さなハッピーに気づいてもらえる事が私の使命だと思っています。

普段はどんな音楽を聴きますか?影響を受けたアーティストやジャンルがあれば教えてください。

何でも聴きますが、やっぱりクラシックは飽きないですね。
オーケストラを聴きに行くのが好きです。
影響を受けたのは、J.S.バッハやヘンデル、エリックサティなど。
ポップスだと華原朋美さん、globeの歌や、ZARD、岡村孝子さんの歌詞も好きです。
父が八神純子さんが好きで、子供の頃からよく聴いていたので八神さんも好きでよく歌います。

占い(タロットや算命学など)もされているとのことですが、音楽活動とどのように結びついていますか?

Hanielデビューの頃は、オラクルカード44枚に全部歌詞をつけて、ライブでお客様に引いてもらって、出たメッセージを歌うというのをやっておりました。
占いは昔から好きで、よく占いネタをブログやラジオで話していましたので、そこから占いのお仕事に繋がりました。
今は占いと音楽活動は、別です。
占いは個人鑑定がメインなので。お悩み相談ですね。
5年間人気店の占い師をしていましたが、今は個人でやっています。

日々の暮らしの中でリフレッシュする時間や習慣はありますか?

お風呂時間がほっとしますね。あと歩くようにしています。あと推し活ですね(笑)

歌を続けていく中で支えになっているものや人はいますか?

応援してくださる人が支えです。ライブをしていると、教えていらっしゃいますか?とか、教えてほしい、とよく言われるので、今は、教えられるように勉強しています。
歌を上手くなりたい人の力になりたいですし、占いも、占い師に依存するよりも、やり方を教えて、ご自身で幸せを見つけていただきたいので、そういったニーズにお応えしたいと思っています。

これから挑戦してみたい音楽表現やプロジェクトがあれば教えてください。

以前、企画をよくやっていた、音楽と占いによる癒しイベントをまた再開したいですね。
癒しの音楽生演奏と、占い師のブースがあって、出入り自由で一日中楽しめるイベント。
コロナ期前はよくやっていました。

アーティストとして、そして一人の人として大切にしている価値観やライフスタイルは?

来るもの拒まず去るもの追わず、でしょうか。
必要な時に必要な物、人が来ます。違うな、と思えば自然に離れます。
夢中になれば知らないうちに結果が後からついてくるので、やりたいこと、愛、情熱のまま取り組めば、周りも協力してくれます。
自分らしく、が私の価値観であり、ライフスタイルかなと思います。

最後に、SOULFUL DAYSの読者や音楽を愛する方々へメッセージをお願いします。

音楽との向き合い方は、その時の環境などで変わっていきます。
だから変化を恐れないでください。
そして、辛い時ほど、良い音楽表現ができるのは、みんな心にしまっている想いを形にすることで、癒されるからです。
日常の小さなハッピーを音楽で感じて、あなただけのオリジナルなストーリー(人生)を歩いてくださいね。

Haniel
Haniel

初めまして。占いができるシンガーHanielです。
日常の小さなハッピーを探す旅をしています。

公式サイト
http://haniel.jp/

楽曲リンクURL
http://haniel.jp/haniel-live-video/