tomoyo

人生一度きりだからどうせなら楽しもうよ

まずは自己紹介をお願いします。どんな活動をされているか、簡単に教えてください。

はじめまして!tomoyoです!
2025年の2月頃から本格的に歌い手として活動をはじめました。
現在ではLIVEを中心に活動しています。

小さい頃から音楽が好きだったとのことですが、最初に歌に夢中になったきっかけは何でしたか?

小学生の頃、家族で近所のスナックへ行って歌ったことがきっかけですね。そこでアニメの曲を歌って、上手だねって言ってもらえたことが嬉しかったですね。父親が歌が上手かったのを覚えています。よく父の車の中でカーペンターズ、ENYA等の洋楽が流れていました。TSUTAYAへCDを借りてテープに録音して歌を覚えました。歌うことがどんどん好きなりましたね。

現在はボイトレのほか、ギターやドラム、ダンスにも挑戦されているとのことですが、それぞれ始めたきっかけは?

ダンスはビーファーストのSOTAさんを見てカッコ良すぎてダンスにハマってしまいました(笑)それがきっかけです(笑)ジャンルはハウスダンス、ロックダンスです。
ギターは弾き語りに挑戦したいのと、作曲をするにあたって楽器はやはり弾けた方が良いと思いはじめました。ドラムは特にダンスってめちゃくちゃリズムが大事なので、リズム感をより鍛えたいのと、ドラムの音が好きっていうのもあります。DTMやLIVEをするにあたっても自分で楽器ができる方がより理想の音を追求できそうだと思いはじめました。

「何歳からでも挑戦したい」というテーマを持つようになったのは、どんな経験がきっかけでしたか?

小さい頃から音楽が好きで昔の夢は歌手でした。実は結構家庭環境が複雑だった事もあり、色んな無理がたたって心の病気になってしまい、そこから回復して結婚、子育てという流れになりました。ずっとずっともちろん歌うことは好きでした。もう一度夢を追ってみたい、でも上手い人なんていくらでもいるし、もう39歳だし今更やっても意味ないよな、、って思っていたんですが、SNSで60代の人や70代の人でもダンス頑張っていたり、音楽をしている様子をみて勇気をもらいました。それがきっかけで活動はじめたり、やりたいことはやってみよう!って思えました。

音楽活動を通して、自分自身にどんな変化を感じていますか?

すっごい人生が楽しくなりました。最初はやっぱり辞めようかなって思った事もあるのですが、活動していくうちに毎日充実するようになりました。本当に今、一番幸せです。
周りからも、人生楽しそう、キラキラしてるねって言ってもらえるようになりました。

介護福祉のお仕事と音楽活動の両立で大切にしていることは?

そうですね、介護の仕事と音楽の活動、共通して大切にしていることは目の前の人が笑顔でいてほしい、そんな想いがあります。目の前の人の気持ちに寄り添ったり、共感したり、笑顔を送ったり、tomoyoさんがいてると元気になる!そう思ってもらえるよう心がけています。

「幸せな人は意地悪しない」という言葉が印象的でした。その想いに込めた意味を教えてください。

近年SNSで心ない言葉が飛び交ったり、揚げ足をとったり、批判したり、リアルでも妬んだり虐めたり、、今の日本を見て、現代人は心が荒んでいるように感じています。こんなに物が溢れているのに、心は貧しくなっている。結局、人の心はモノやお金じゃないんですよね。今の日本は日々の幸せを見失っている気がします。自分の心が満たされていたら、他人を思いやる余裕があるんですよね。ひとりひとりが満たされていたら、世の中もっと平和になるんじゃないかって思います。

自己肯定感が低い人に向けて、どんな想いで活動をされていますか?

あなたはあなたのままでいいんだよって想っています。誰かと比べてなくたっていいし、気にしなくたっていい。私は特にこれといって何かに長けてるわけではないですが、自分自身を楽しませてあげる事が大切なんじゃないかなって思います。「世界にひとつだけの花」の歌詞にあるみたいに、「No.1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」本当にそうだと思います。バラはひまわりになれないし、桜は椿になれない。でもみんな良さがあるじゃないですか。人もほんとにそうだと思います。

野外ライブやライブハウスでのステージ経験の中で、印象に残っている出来事はありますか?

初野外Liveでマイクのコード踏んでしまって、コード抜けてしまった事ですね(笑)だいたいいつも何かやらかしてます(笑)

ご自身の声質について「パワフルボイス」「バンド向き」と感じているそうですが、今後挑戦してみたいジャンルは?

R&Bやバラードですね。R&Bやバラードはめちゃくちゃ歌の上手さがでると思います。最近ボイトレ通ってるんで頑張ります(笑)

オリジナル曲を制作するとしたら、どんなテーマやメッセージを込めたいですか?

人生一度きりだからどうせなら楽しもうよってメッセージ込めたいです。人生って絶対辛い事の方が多いと思うんですよね。光と闇があるというか。その中でも喜怒哀楽という感動を味わいながら生きていこうよって。宝石って石を傷つけて磨くじゃないですか。人もたとえ傷ついたりしてもそれは自分自身が磨かれ、成長する事で、人も輝いていくんだと思います。無駄な経験なんて一つもないし、そう思えば人生ってドラマみたいで楽しく思える気がします。

音楽を“仕事”にしていきたいという気持ちの中で、どんな形を理想としていますか?

そうですね、歌い手としても活動しながら、DTMや楽曲制作等もしていきたいです。LiveハウスのPAとかもしてみたいし、DJもかじってるのでDJとしても活動したい。色々と欲張りすぎですね私(笑)マルチに色々活動できたらと思います。

子育てと音楽の両立の中で、心の支えになっていることは?

やっぱり子どもたちです。私のLive喜んで見に来てくれます。ステージから子どもが手拍子しながらニコニコしてる顔をみると嬉しくなります!

最近「挑戦して良かった」と思えた出来事を教えてください。

一番はアコギですね。弾き語り目的でしたが、作曲するにあたって、やって良かったなって思いました。

最後に、SOULFUL DAYSの読者に向けて、「一歩踏み出したい」と思っている人へメッセージをお願いします。

人生一度きりなんで、ぜひ一緒に挑戦しましょう!日々失敗も多いですが、それすらも楽しんじゃいましょう(笑)
母親だから、女性だから、もう歳だから、上手くないから、そんな概念や気持ちは捨てて思い切って人生楽しみましょう!
ありがとうございました!

tomoyo
tomoyo

大阪で活動しているtomoyoです!2025年から歌い手として活動しています。
主にLiveハウス等で活動中です。
仕事、子育てをしながら自分のやりたい事に挑戦しています!