
自分がいる場所を楽しく過ごせるかどうかは、いつも自分次第
音楽を作るとき、特に気をつけている「自分らしさ」や「個性」の表現方法について教えてください
ずっとRockが好きだったので、そこをこだわって来ましたが、バンドでないのにバンドサウンドもどうなのか?という自問自答の中、今自分がこだわって作り出した音こそRockではないのか?と言う答えにたどり着き、聞き返した時に、ジャンルにとらわれず、自分でカッコいいと思える様、努力しています。
音楽活動を通して学んだ、日常生活に役立つ教訓や気づきがあれば教えてください
締め切り時間に追われている場合は仕方ないですが、いつまでにとか、ここまで出来ないと、みたいな絶対条件なんて要らないと感じています。結局終わりは自分で決めるものなので、最終目標なんて要らない、楽しい事、好きな事をやってるだけでいいと感じています。続けていれば想像以上の結果が残るものです。そしてその経験は、仕事やその他、どんな事にも役立つと思います。
自分の生活スタイルや考え方を変えるきっかけとなった出来事や経験はありますか?
以前オートレーサーになりたかったんです。でも当時身長が170㎝以下とされていて、それまで1年で10㎝づつ伸びていた成長期の自分は、170㎝に達してしまい、試験を受けずに終わりました。でもその後、成長が止まり結局170㎝のままという結末でして、夢に挑むことも出来ずに終わった後悔から、やりたい事は躊躇なく挑む事に決めました。やってダメならそれでいいって。
日常生活の中で、音楽とは違う分野でインスピレーションを得ることはありますか?それがどのように音楽に反映されていますか?
先程の続きになってしまいますが、おかげさまで色んな事にチャレンジしてしまって、でもすべて大切な経験になっていて、その全ての事からインスピレーションをうけています。

音楽活動を続けていく中で、日々の生活の中で大切にしている「心の平穏」を保つために心がけていることはありますか?
ストレスを溜めない様に、絶えず楽しむようにしています。今自分が居る場所を楽しく過ごせるかどうかは、いつも自分次第って思う様にしてます。
音楽制作のプロセスの中で、最もリラックスできる瞬間や作業はどんな時ですか?
最近はギターを無心に弾いている時が楽しいです。何か曲を弾いてるとかではなく、なんとなく気持ちのままに弾いて、そんな中で新しい発見なんかあったりすると最高ですね。
家族や友人との関わりが音楽活動に与える影響について、どのように感じていますか?
家族は今、子育て真っ最中(下が三歳)なので時間が自由に取れないのが辛い所です。でもそんな環境じゃなきゃ作れない曲もあるし、本気で打ち込んでると友人も意外と応援してくれたり、自分が置かれている環境には何も無駄は無いって、素直に感じます。
音楽活動の中でストレスやプレッシャーを感じた時に、どうやって乗り越えていますか?
無理に追い詰めない様に気を付けてます。出ないものは出ない、出来ないものは出来ない。でも明日になったら出来てるかもしれない位に考えてます。実際そんな感じで出来てますし。出来ないって思ってても突然出来たりするんですよね。それがテクニック的な事であっても。

あなたのライフスタイルや価値観が、音楽の歌詞やメッセージにどのように反映されていると感じますか?
自分はそういったものがフルに反映されています。希望や空想では無く、今までの経験を元に曲が出来てます。自分のスタイルがバシッとハマった曲が出来た時は気持ちいいですね。
音楽活動の合間にリフレッシュやリセットをするために、特に効果的だと感じる活動は何ですか?
違う趣味ですね。色々チャレンジするもので趣味も豊富です。バイクはもとより、車、釣り、ゴルフ、スノーボード、ダンス、最近はブレイキン練習中です。おかげで家中趣味の物だらけで、それは困ってます。
自分の音楽やライフスタイルをより広めるために、どんな方法やアプローチを試していますか?
拘らない事でしょうか。拘りも必要だとは思いますが、視野を狭める事にもなるので、拘りを持ちながらも広い見解を忘れないように気を付けてます。
あなたが自分の音楽に込める最も大きなテーマやメッセージは何ですか?それはどのように日常生活と繋がっていますか?
やりたい事は諦めなくていい、どんなスタンスでもいい、結果が伴わなくてもいい、後悔したっていい、一番辛いのは、やりたい事すら見つからない事だと思うので、やりたい事が見つかってるなら諦めるな。そんなメッセージを伝えられたら幸いです。

音楽活動とプライベートな時間のバランスを取るために、心がけていることはありますか?
自分は音楽を専業に出来ていないので、仕事に子育てにと、音楽活動の時間が取れないのが最大の悩みです。なので何でもいいので、例えば隙間時間にオンラインライブとか、今出来る事をやる様にしています。
音楽制作の過程で、感情や気分が音楽にどのように影響を与えると感じますか?
感情や気分は非常に重要ですよね。やる気が起きない時には何も出来ないですよね。でもなんとなくでも、やり始めると意外にトントン拍子にいったりして。普段から気になった言葉や出来事を書き留めておくとか、そういったものに助けられたりもあります。

ライブパフォーマンスやツアーの経験が、あなたのライフスタイルや考え方にどう影響しましたか?
先程も触れましたが、自分は音楽活動で生計を立てられる状況ではありません。でも、もう一度あそこに立ちたいって考えがあるので、仕事もやる気が起きます。とてもいい相乗効果が得られていると感じています。また音楽活動をしていなければ出会うことも出来なかった方々とも交流出来る、こういう事をしなければ、知ることも出来なかったアーティストや曲と出会える、物凄く貴重な経験をさせて頂いている実感でいっぱいです。非常に幸せを感じています。たとえ広く世に出ることが出来なくても、自分なりのスタイルでこれからも音楽に携わっていこうと思っています。

Yukin∀ri (ユキナリ)
10年程前までバイクレースをしていましたが、レース中の事故により引退。現在は個人タクシーをしながらアーティスト活動しています。