長田真和

どんな大きな壁があってもそれは乗り越えられる

まずは自己紹介をお願いします。

宮城県仙台市在住の長田真和(オサダマサカズ)と申します。

音楽を始めたきっかけや、初めて作った曲の思い出を教えてください。

音楽を始めたきっかけはネット広告のオーディションがきっかけでした。
初めて作った曲は楽曲制作担当者と打ち合わせをして、中学生の頃から歌手になるっていう夢が叶った事や夢が叶ったからこれからの自分の人生が変化していく事やこんな僕でも夢が叶ったから、諦めなければ誰でも夢が叶うっていうことを伝えて楽曲を制作して頂きました。

音楽活動とお仕事を両立されていますが、どのように時間やエネルギーを保っていますか?

両立は頭の中で考えてしまうと不安ばかりを考えてしまいがちですが、自分で決めた事なので本業も音楽活動も楽しんでやる事が大切だと思ってます。

新曲「未来へのメロディー」はどんな瞬間から生まれた曲ですか?

自分の人生の過去、現在、未来を考えた時に過去は変えられないから、現在の意識を少し変えて未来を変えたいとと思った時です。

「ドリームキラー」に負けないというテーマは、ご自身の経験から来ているのでしょうか?

はい、そうです。

この曲を聴いた人に、一番届けたいメッセージは何ですか?

どんな人生でもあなたらしく、あなたにしか作れない人生なんだよ、自信を持ってと伝えたいです。

大阪・なんばHatchでのステージ出演はどんな体験でしたか?

たくさんの観客の前で歌うことができ、短い時間の中でどれだけ自分のパフォーマンスができるかの挑戦でした。
楽屋も初体験だったので楽しめました。

宮城や各地でのライブで、特に心に残っている出会いやエピソードはありますか?

中学生の時に友達とモーニング娘。のライブに行ったのですが、すぐ近くにゴスペラーズが見に来ていてビックリしました。

ラジオ出演では、どんな反響や嬉しかった声が届きましたか?

ラジオパーソナリティの方から声が聞きやすいのでラジオに向いてますねって褒められました。

「夢を追い続けること」と「現実との折り合い」はどう向き合っていますか?

諦めたら現実に戻るだけだと思ってます。

作詞・作曲で大切にしていることや、自分らしさを守るための工夫は?

まだ作詞・作曲にが挑戦していませんが、きっと自分の色が出て自分にしか作れない世界観と出会えるんだと思います。

音楽以外の日常で、創作のヒントになる瞬間はどんなときですか?

人とのコミュニケーションだと思います。
人の考え方を素直に聞くことだと思います。

今後挑戦したいライブや作品作りのアイデアはありますか?

ギター一本で弾き語りにも挑戦してみたいです。
一回聴いただけで歌える歌とかあったらいいなと思います。

長田さんが思う「SOULFUL DAYS=心が満たされる日」は、どんな一日ですか?

何かトラブルがあった時にその日のうちに解決できた時ですかね笑
普通の日じゃつまらないです。

最後に、夢を追う人や、ちょっと立ち止まっている人に向けてメッセージをお願いします。

どんな大きな壁があってもそれは乗り越えられる。乗り越える過程が一番面白いと思います。

長田真和
長田真和

宮城県仙台市在住の長田真和(おさだまさかず)です。活動拠点は主に仙台です。
2025年5月4日に1st「未来へのメロディー」をリリースしました。
リリース後は大阪のなんばハッチにて出演させて頂いきました。
ラジオではFM大阪、FM福岡、FM札幌に出演させていただきました。
最近はTikTokのLiveで活動しております。
普段は自分の仕事をしているので空いた時間で歌の練習、ギターの練習をしてスキルアップを目指しております。
もう少し楽曲を増やして何処でも歌えるように準備しております。

楽曲リンク

https://youtu.be/fAeYA17EfXE?si=sZXhtnSQaF10MJ4s